秩父34番 水潜寺 結願 2016/11/09
両神国民宿舎に泊まり、32番法性寺にお参りして、松井田バス停から西武秩父駅行き西武秩父バスに乗りながら、まだ迷っていました。
駅からバスで吉田行きに乗り、馬頭尊から札立峠越えをするか、駅から秩父鉄道に乗り皆野駅から皆野町営バスに乗り、札所前に行ってしまおうか、と。
東京で木枯らし一号が吹いた日でした。前夜雨が降り、当日は強風が吹いていました。
結局、札立峠越えは断念しました。
秩父鉄道秩父駅でバスを降りました。皆野行きの電車は、1時間20分後。
秩父駅でのんびりすることにしました。
駅前の中華料理屋さんで食べたキノコラーメンが美味しかったです。
こんなにゆったりした巡礼は最初で最後でした。
食事しながら「アメリカ大統領選でトランプ有利」というニュースを見ました。
結願日=トランプ当選日、一生忘れないでしょう。
皆野町営バスで札所前に着いたのが、15時4分、帰りのバスは15時39分です。
慌ただしいですが、次のバスだと遅すぎるので。
杖もお返ししました。
長瀞の上流の渓谷ぞいにあります。
坂東みたいに、日付、名前は入れていただけませんが、結願証をいただけました。1000円納めました。
西国33観音、坂東33観音、秩父34観音の百観音巡礼の結願寺でもあります。水潜寺は。
百観音結願証には、日付、名前を入れていただけるそうです。